Motivation Lab

スマートフォン向けゲーム会社のエンジニア・クリエイター採用担当として、日々思ったことを記していきます。

エンジニアの強みを見出すコミュニケーション

先日ブログに書いた、エンジニアを理解する方法についての続編です。

スライドがまだあるので、連投します。

 

今回は、人事採用担当が行う上での「エンジニアの強みの見出し方」についてです。

途中、前回のブログで書いた4つの分類についての記載がありますので、まだ読んでいない方は、以下も参照いただければと思います。

 

(前回の記事はこちら)エンジニアを理解するための4つの分類とその比率

coichcareer.hatenablog.com

 

 

エンジニアの強みの見出し方

詳細については、前回同様SlideShareを見ていただければと思いますが、今回は人事採用担当がエンジニアを評価をする上で身につけておきたい考え方や知識、コミュニケーション方法についてまとめています。

www.slideshare.net

 

人事がエンジニアの強みを見出す必要について

正直な話、技術的要素の理解もなく人事採用担当がエンジニアの強みを見出すことは難しいです。

であれば、現場のエンジニアをアサインすればいいじゃないか!と思うかもしれませんが、現場のエンジニアにも実開発もあり、また引き出すコミュニケーションをすることができるエンジニアは限られているため、なかなかアサインし続けることが難しいという問題もあります。

また、技術以外の話を伝えることや優秀なエンジニアであった時の魅了付けを考えると、できれば人事が全てやってしまいたい。

もっと言えば、採用をメインに行っている人事である程度解決できれば、こんなにいいことはないと考えています。

 

人事採用担当のキャリアと、存在意義という点でも人事がヒアリングをするべき

また、人事のキャリアとしても、自分の担当する職種や分類において、HPからの応募に対してや就活・転職ナビからのエントリー、紹介会社からの紹介をただ流すだけでスキルアップできているのか?と思います。

採用担当であれば、ターゲットがどんなエンジニアで、どこにいて、その人の興味関心はどこで、どのような話をすれば魅了できるのかは自力で解決できる必要がありますので、こういった形で残させていただきました。